2013年5月21日火曜日

5月18日(土)~20日(月) 訪韓事業(韓国鎮海)

8月に行われる中学生の日韓親善交流事業に関して姉妹締結している鎮海青年会議所と打ち合わせをするために韓国鎮海に行ってきました。鎮海は釜山から約1時間の所にある臨海都市で、現在は行政合併し、昌原市鎮海区となっていますが、鎮海青年会議所はそのまま現存し、活動を続けておられます。長門とは昨年姉妹締結45年となり、長いお付き合いをさせて頂いています。
鎮海青年会議所とは毎年交互に行き来し中学生のスポーツ・文化交流をしています。今年は事業自体は長門で開催することになっています。前回長門での会議であらかた話していた事をしっかりと詳細まで決めるための打ち合わせとなります。こちらからの要望、向こうからの要望をしっかりと詰めました。みっちりといい打ち合わせができたと思います。
そして歓迎会では多くのメンバーに歓迎して頂きました。恒例のお土産交換です。長門からは扇子と汁物・お茶漬け等の詰め合わせを贈りました。鎮海からのお土産はもちろん韓国のりです(^^)
韓国ではお酒を注がれたら、グラスを空けてお返しするという習慣があります。こんな感じで色んな人とグラスをかわし、酒の弱い僕にはけっこうキツイ時間でもありましたが、今回の訪韓は長門青年会議所も酒の強い猛者が揃っていたので何とかつぶれずにすみました(^^;)
2次会では鎮海青年会議所特友会(OB会)会長のご配慮により、おしゃれなビールバーにておもてなし頂きました。最後まで鎮海青年会議所のメンバーにお付き合い頂きまして、キム・ジョンミン会長とは言葉は通じませんが、改めて友情を確認する事が出来ました。
また鎮海は臨海地域で長門に似た立地環境という事もあり、海を生かした設備等の見学もさせて頂きました。人口等都市の規模は違いますが、参考になる点もあったと思います。
キム・ジョンミン会長をはじめと致します鎮海青年会議所の皆様には大変お世話になりました。そして香川委員長はじめ国際交流委員会の皆様、設営お疲れ様でした。またご参加頂きましてありがとうございました。今回の訪韓を夏の交流事業にしっかりと生かしていきましょう!
 
P.S.色々食べましたが、個人的にはサムゲタンが一番おいしかったです(^^)

屋台で食べたハモの辛みそ煮はおいしかったけど、ちょっと辛すぎました(^^;)
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。