2013年3月11日月曜日

3月8日(金) 第3回理事役員会

第2回理事役員会のブログに記載したような形式で青年会議所は毎月1回(基本的に各月の8日)に理事役員会を行って事業を進めています。今月も第3回理事役員会という事で以下の事を話し合いました。

審議事項
2月例会事業報告・鎮海青年会議所訪日事業計画・鎮海青年会議所訪韓事業計画・4月例会事業計画

協議事項
5月例会事業計画・わんぱく相撲長門場所事業計画

討議事項
6月例会事業計画・日韓親善交流協賛ゴルフ大会事業計画・スパトライアストン事業計画

確認事項
3月例会事業計画

今回は主に4月に行われる事業計画を審議し内容を確定、そして5月に行われる事業の計画に関しては内容を協議し、6月以降に行われる事業に関しては発案された計画を討議するといった形です。また終わった事業に関しても事業報告書を作成し、1つ1つの事業に対しての決算・事業内容の精査をします。2月に終わった事業報告を審議し、締めました。

このような形で事業に関して様々な事を話し合いますが、意見が割れる事もあります。そんな時求められるのが理事長である私の判断です。基本的に極端に間違った事でなければ、委員長のやりたい事を形にしてあげたいというのが私の方針です。私の決断で事業を思うように勧めれればいいと思います。そしてその事業の責任を負うのが理事長の責任です。そういった事業の中で信頼関係を築いていければと思います。

個人的に今年の自分には、組織の長として決断・責任・信頼という3点を課しています。この経験は理事長でないとできない事だと思います。歴代の理事長はよく『青年会議所に所属するからには理事長をしないと意味が無い』と言われますが、改めてその意味が分かる気がします。まだまだこれから様々な事があると思いますが、初心を忘れず、この理事役員と共に歩んでいければと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。