7月例会は山口ブロック協議会会員拡大会議のLOMサポートによる『全員で会員拡大』例会でした。
永藤議長をはじめ多くの出向者メンバーが長門の地に駆け付けて頂き、この1年間の各地の実績・経験等を元にそれぞれのテーマ毎に会員拡大に対する手法、問題点等を発表して頂きました。特に他地域の成功例や取り組みは参考になりました。やり方はそれぞれありますが、現在の状況・情報、具体的な方針を会員全員が把握することが大切だと改めて感じました。
そして会員拡大するためには、何よりもこの長門青年会議所という組織が魅力のある団体でないといけません。そのためには魅力ある事業展開、そして何をしている団体なのか積極的に情報発信する事が必要です。まずは会員1人1人が青年会議所の1員であることに自信を持って、自分達のやっている事を広めていくことが大切だと思います。
田舎気質か、内気なのか、長門の人達(山口県全体的に言えるのかも)はいい事をやっていても、照れもありそれを隠す傾向にあります。僕もどちらかというとそういうタイプですが、『今できる事を考えよう、今できる事を実行しよう、今できる事を広めていこう』と環境運動宣言文にもあるように実行するだけでなく広めていかないと、運動には繋がらないと思います。
この例会を通じて、会員拡大はもちろん組織の魅力UPについても会員全員が考えることができる機会になりました。改めて永藤議長をはじめ会員拡大会議の皆様大変ありがとうございましたm()m
そして吉田理事長・豊田委員長をはじめと致します(社)小野田青年会議所の皆様、小田理事長・南委員長をはじめと致します(一社)美祢青年会議所の皆様、山口大会PRお疲れ様でした。何もおかまいできませんでしたが、次年度の参考にすべく大会当日を楽しみにしております。是非多くのメンバーで駆け付けたいと思います。
最後になりますが、長門からの出向の松浦君、高木副委員長をはじめ指導力会員開発委員会の皆様、設営大変お疲れ様でしたm()m
P.S.この日行われました臨時総会において先日の理事長選考委員会で推挙された前川佳賢副理事長が、正式に2014年度理事長予定者として承認されました。来年は創立50周年、山口大会主管と大変な1年となりますが、今年の事業をしっかりと行い、いい形で次年度に繋げるようにしたいと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。