2013年7月3日水曜日

6月28日(金) 第2回中国地区協議会会員会議所会議(津山)

津山にて第2回中国地区会員会議所会議がありましたので、入江専務理事と共に長門から車で4時間半かけて参加して来ました。ちなみに中国地区内には54の青年会議所がありますが、津山は中国地方東の果てですので、確実に長門が一番遠かったと思います(^^;)
議題には次年度の中国地区会長が審議事項にあり、満場一致で(公社)鳥取青年会議所の山根康穂君(現鳥取ブロック会長)が承認されました。アントニオ猪木を師とされているそうで、かなり熱い思いのこもった所信でその男気を感じました!

会議終了後は、衆楽園という庭園で懇親会がありました。旧津山藩が客人をもてなす際に使っていた場所らしく、和の落ち着いた素晴らしい空間で癒されました(^^)
津山名物のホルモン等中心に様々なものを美味しく頂きました。また津山青年会議所のメンバーが次の日の地区コンファレンスもあり忙しい中、おもてなしの精神であちこち動かれている姿には感心しました。津山青年会議所メンバーはここ2・3年間はこの地区コンに照準を定め、約50名の会員が例会・事業等ほぼ100%出席でモチベーションを保たれていたそうです。大変なイベントですが、こういった事で組織そのものが成長する姿を拝見させて頂きました。

こういった機会でもないと中々行く機会のない津山ですが、同じ中国地方にある中国地区協議会を通じた青年会議所のつながりを感じた1日でした(^^)

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。